運動

EXERCISE
更新日 2025/03/21

「はぴウォーク2025」よくあるお問い合わせについて

 

「はぴウォーク2025」よくあるお問い合わせ(その他)

1 はぴウォーク2025サポートステーション

 スマートフォンなど電子機器の操作に不慣れな方にもウォーキングを通じた健康づくりに取り組んでいただくため、県内各地で操作方法や参加登録などを対面サポートします。

1 サポート内容
  • はぴウォーク2025に必要な「歩数計測アプリ」および「ふくアプリ」の操作方法の説明(※インストール含む)
  • はぴウォーク2025の参加登録のサポート
2 開催日、場所

01 はぴりゅう_四季_春.pngスプリング(春期)チャレンジ ※開催時間はいずれの会場も10:00~16:00 ※都合により変更となる場合があります。

ボランティア.png エリア 開催日 会場名 所在地
嶺北 4/12(土) ラブリーパートナーエルパ 福井市大和田2丁目1212番地
4/19(土) みくにショッピングワールド・イーザ 坂井市三国町三国東5丁目1-20 
4/20(日) 勝山サンプラザ 勝山市元町1丁目7-28
4/26(土) アル・プラザ 鯖江 鯖江市下河端町16丁目16-1
4/27(日) セーレン・ドリームアリーナ(キックオフイベント会場) 福井市福町3-20
5/11(日) パリオCITY 福井市松城町12番7号
嶺南 4/13(日) 小浜ショッピングセンター 小浜市四谷町7番30号地
5/10(土) アル・プラザ 敦賀 敦賀市白銀町11番5号

03 はぴりゅう_四季_秋.pngオータム(秋期)チャレンジ

7月以降にお知らせします。

3 参加料

無料

4 その他
  • 必ずお使いのスマートフォンを持ってご来場ください。
  • 一部の機種(らくらくフォンなど)では、歩数計測アプリまたはふくアプリのインストールや動作をお約束しかねますのでご了承ください。

2 はぴウォーク2025に関するよくあるご質問

 はぴウォーク2025参加にあたって、よくあるご質問をQA方式でご案内します。なお、ここをご覧になってもご不明な事項がございましたら、はぴウォーク専用コールセンターへお問い合わせください。

 

- カテゴリ一覧 -

 

1 ウォーキングキャンペーンについて

スマートフォンがないと「はぴウォーク」に参加できませんか。

はぴウォークは「歩数計測アプリ」および「ふくアプリ」を使えることが前提ですので、スマートフォンの利用が必須となります。

目標歩数は、必ず年代・性別に応じた望ましい歩数の範囲内にしないといけませんか。

目標歩数は、望ましい歩数にあわせなくてもよいです。ただし、年代・性別に応じて1日に必要な活動量は異なりますので、ご自身の生活スタイルにあわせて「いまより歩く」ことを目指し、無理のない範囲で目標歩数を設定しましょう。なお、すでに十分な歩数を歩いている方は現状維持でも問題ありません。

ウォーキングキャンペーンでは、ウォーキング以外の活動は対象となりますか。

なりません。ただし、はぴウォークで取り組む日々のウォーキングと組み合わせて、職場や学校の空き時間にストレッチしたり、家庭でTVを見ながらエクササイズしたりといった「ながら運動」を行うことでより効果が得られますので、あわせて取り組みましょう。

はぴウォーク指定アプリは必ず使用しないといけませんか。

必須ではありませんが、指定アプリ(市町公式アプリまたは県推奨アプリ)を使用することで実績報告の手続き(スクリーンショット画像の提出など)が省略できることから、これらの使用を推奨しております。

はぴウォーク2025マイページで参加登録が完了しません。(自動返信メールが届きません)

次の3つの対応案が考えられますが、これでも解決しないときはコールセンターへお問い合わせください。
1)入力したEメールアドレスに誤りがないか、ご確認ください。
2)自動返信メールは「@pref.fukui.lg.jp」ドメインから送信されます。ドメイン指定受信の設定をしているか、ご確認ください。
3)チーム参加イベントに代表者として申し込んだ場合であって、入力したチーム名がすでに使われているため、登録エラーとなっている可能性があります。別のチーム名で登録しなおしましょう。

はぴウォーク2025マイページに登録した情報は、どうやって見られますか。

自動返信メールに記載されている「マイページURL」にアクセスすることで閲覧可能です。自動返信メールを必ず保存しておくか、マイページURLを必ずブックマークしておいてください。

スマートフォンは常時持ち歩かなければいけませんか。

歩数計測アプリの多くは、スマートフォンを持ち歩いていないときの歩数がカウントされませんのでご注意ください。なお、歩数計測アプリによっては、スマートウォッチなどのウェアラブルデバイスと連携して歩数を取得できるものがありますので、この場合は常時スマートフォンを持ち歩く必要はありません。

使っている歩数計測アプリが歩数を正しく表示してくれません。

使っているアプリがスマートフォンに内蔵されている加速度計などとうまく連携していないことや、バックグラウンドで歩数を計測していないことなどが考えられます。詳しくは、各アプリの管理団体、または、はぴウォーク2025コールセンターへお問い合わせください。

使っている歩数計測アプリが歩数を正しく表示してくれません。

使っているアプリがスマートフォンに内蔵されている加速度計などとうまく連携していないことや、バックグラウンドで歩数を計測していないことなどが考えられます。詳しくは、各アプリの管理団体、または、はぴウォーク2025コールセンターへお問い合わせください。

活動期間は途中で変更できますか。

できます。例えば、5月参加で登録したものの、思うように歩数が伸びなかったときは、5/31までにはぴウォーク2025マイページ上で6月参加に切り替えることで、6月参加で登録したものとして取扱います。

健康指標(体重・腹囲・血圧)は途中で変更できますか。

できます。ただし、期間を通じて指標が改善していく様子を実感し、必要に応じて「食生活」や「睡眠時間」などをご自身の生活スタイルにあわせて改善いただくことが狙いですので、なるべく同じ指標を測定し続けることを推奨します。

歩数計測アプリを途中で変更してもよいですか。

特にはぴウォーク指定アプリを使用して参加している場合は、歩数実績を正しく認定できないおそれがあるため、途中での切り替えはおやめください。

期間中に県外へ転居するなどの理由で参加者条件を満たさなくなりました。ふくいはぴコインはもらえますか。

期間中に参加者条件を満たさなくなったときは、ふくいはぴコインはもらえません。

はぴウォーク2024の「異常気象による歩数目標の減算」の考え方は、はぴウォーク2025でも継続されますか。

継続されません。はぴウォーク2025では活動期間を1か月間に短縮していますので、異常気象によって歩数が伸びなかった日があったときは、残りの活動期間で意識的にウォーキングしましょう。

活動期間中に参加者情報(氏名、電話番号など)が変更となりました。

はぴウォーク2025マイページにアクセスすることで、参加者情報をいつでも更新することができます。

ケガや病気などの理由で1日の平均歩数が目標を達成できそうにありません。

活動期間を翌月に変更してください。なお、はぴウォーク2025マイページの活動期間を忘れずに変更しておいてください。

実績報告が必要であることを忘れていました。実績報告受付期間後も対応してもらえますか。

できません。なお、はぴウォーク指定アプリを使用して参加した方は、実績報告の手続きが省略されます(はぴウォーク2025マイページ内に実績報告フォームが現れません)。

2 キックオフイベントについて

はぴウォーク2025に参加するには、必ずキックオフイベントに参加しないといけませんか。

キックオフイベントへの参加は「はぴウォーク2025」への参加要件ではありません。なお、キックオフイベントでは効果的なウォーキングを実践いただくための情報を発信していますので、ぜひご参加ください。

はぴウォーク2025に参加できない者(15歳未満のお子様など)と一緒にキックオフイベントに参加したいです。

ご家族の方が代表して複数名分の参加申込みをしてください。

キックオフイベントに当選したかどうかは、どうやって知ることができますか。

事務局から個別にご連絡を差し上げます。

3 チーム参加イベントについて

ウォーキングキャンペーンには参加せず、チーム参加イベントだけ参加することはできますか。

できません。チーム参加イベントは、ウォーキングキャンペーンの歩数実績をもとにチームのランキングを行いますので、チームの全員がウォーキングキャンペーンに参加している必要があります。

チームメンバーは途中で変更できますか。

できます。ただし、変更となったチームメンバー(抜けた方、入った方の両方)は必ずはぴウォーク2025マイページで正しいチーム名を登録しておいてください。

チーム代表者が途中で抜けた場合は、無効となりますか。

チーム代表者が途中でチームから抜けた場合でも、チーム員数が3名~5名を維持できていれば、チームの活動は有効とみなします。

途中でチーム名を変更したいです。

チーム代表者、チームメンバーともに、新たなチーム名でチーム参加イベントに登録し直すことで対応可能ですが、チーム管理が複雑となるため、なるべくお控えください。

4 SNSイベントについて

(質問)タグではなくハッシュタグが必要ですか。

タグでは対象の投稿が確認できないため、必ずハッシュタグをつけてメッセージを投稿してください。

5 ボーナスプレゼントについて

欲しい景品がありますが、選べますか。

申し訳ありませんが、景品は事務局にて選ばせていただきます。

6 市町のウォーキング事業について

市町のウォーキング事業へはどうやって参加できますか。

市町公式アプリをダウンロードしたり、あるいは、所定のポイントカードで毎日の取組み内容を記録したりと、市町によって参加方法が異なります。詳しくは、各市町のホームページからご確認ください。

はぴウォーク2025に参加登録したら、自動的に住んでいる市町のウォーキング事業へも参加できますか。

できません。市町の健康づくり事業に参加したいときは、はぴウォーク2025への参加とは別に手続きを行ってください。

はぴウォーク2025では、市町のウォーキング事業と同時に景品をもらうことはできますか。

できます。

7 その他

サポートステーションに参加できませんでした。

サポートステーションはなるべく県内各地で参加できるよう配慮しておりますが、参加できなかったときはコールセンターにて対応させていただきますので、何なりとお問い合わせください。

はぴウォーク2025マイページに登録しましたが、自動返信メールに記載されているマイページのURLが開けません。

お使いのスマートフォンのメーラー(メール閲覧アプリ)の設定上、長文のURLのハイパーリンクが途中で途切れている可能性があります。メール本文に表示されているURLを手動でコピーし、お使いのブラウザに貼り付けてアクセスしてみてください。
◆操作手順はこちら(資料が開きます)

 


- 各ページへ移動する -


はぴウォーク2025専用コールセンター
TEL:0776-50-7661
(期間 4/1~12/10 時間 平日 9:00~17:00)