運動

EXERCISE
更新日 2025/04/21

「はぴウォーク2025」市町のウォーキング事業について

 

「はぴウォーク2025」お住まいの市町のウォーキング事業について

 お住まいの市町でも、ウォーキングを通じて住民のみなさまの健康づくりを応援しています。各市町のウォーキング事業をご案内しますので、上手に活用して健康的な生活習慣を目指しましょう。観光地を紹介.png

(市町が独自に実施しているもの)

 はぴウォーク2025とは別に、各市町でも独自のウォーキング事業を実施しています。いずれも、はぴウォーク2025と同時参加することができますので、連続した期間(例:はぴウォークは5月参加→市町事業は6月参加)するなどして健康づくりに取り組みましょう。

市町名(※1) 事業名(リンク) 期間 対象者 スプリングチャレンジ(※3) オータムチャレンジ(※3) その他
福井市
(アプリ)
健康101チャレンジ(スマホde健康ポイント事業) 6月~1月 市内に在住または通勤・通学する18歳以上の方 〇(同時参加できます) 〇(同時参加できます) 令和7年度事業については5月下旬に公開予定
敦賀市
(アプリ)
敦とんあるこ 通年 市内に在住または通勤・通学する18歳以上の方 〇(同時参加できます) 〇(同時参加できます)  
大野市
(アプリ)
おおのヘルスウォーキングプログラム 7月~1月(※2) 市内に在住する30歳以上の方 △(継続者のみ同時参加できます) 〇(同時参加できます)  
勝山市 勝山健康ポイント (秋期) 市内に在住または通勤・通学する18歳以上の方 〇(同時参加できます) 令和7年度事業については夏頃に公開予定
鯖江市 (6月頃公表予定)  
越前市
(アプリ)
Vitality Walk in Echizen City 4月~6月/9月~11月 市内に在住または通勤・通学する18歳以上の方(高校生は除く) 〇(同時参加できます) 〇(同時参加できます)  
坂井市
(アプリ)
歩こっさプラス 通年 市内に在住または通勤・通学する18歳以上の方 〇(同時参加できます) 〇(同時参加できます) 5月に「ペアでdeチャレンジ」を開催します!
永平寺町 えいウォーク 5月~9月 町内に在住する方 〇(同時参加できます) 〇(同時参加できます)  
池田町
(アプリ)
“歩く”健康マイレージ 通年 町内に在住または通勤・通学する方 〇(同時参加できます) 〇(同時参加できます)  
越前町 えちぜん健康チャレンジ
(5月公開予定)
5月~2月 町内に在住する18歳以上の方 〇(同時参加できます) 〇(同時参加できます)  
美浜町
(アプリ)
地域あいあいポイント 通年 町内に在住または通勤・通学する18歳以上の方/げんげん運動サポーターの方 〇(同時参加できます) 〇(同時参加できます)  
高浜町 (9月頃公開予定)  
おおい町
(アプリ)
Let’sウォーク15+ 4月~~2月 町内に在住する方 〇(同時参加できます) 〇(同時参加できます)  
若狭町

SDGsみんなdeハッピー健康ポイント
(5月公開予定)

5月~12月 町内に在住または通勤・通学する方 〇(同時参加できます) 〇(同時参加できます)  

※1  市町名に(アプリ)とあるものは、市町の公式アプリを使用するものです。
※2 昨年度から継続参加している方は、4月から参加できます。
※3 市町のウォーキング事業に同時参加するには、はぴウォークとは別に参加登録などの手続きが必要です。詳しくは各市町HPをご確認ください。

(はぴウォーク2025と連動するもの)

 はぴウォーク2025を通じて住民の健康づくりを応援する市町から、目標達成した方に限定したプレゼントをご用意しています。対象の方には、県とは別に市町からプレゼントを進呈させていただきます。

市町名 内容 スプリングチャレンジ オータムチャレンジ 上限
小浜市 減塩生活スタートキット 〇(対象) 〇(対象) 200名
あわら市 ふくいはぴコイン 〇(対象) ×(対象外) 400名
南越前町 ふくいはぴコイン 〇(対象) 〇(対象) 250名

※ 各市町とも上限を超過したときは抽選となります。


- 各ページへ移動する -


はぴウォーク2025専用コールセンター
TEL:0776-50-7661
(期間 4/1~12/10 時間 平日 9:00~17:00)