チームで参加!
「睡眠」を見直して健康になって、トゥルースリーパーを当てよう!
福井県では、県民の皆さんに睡眠の重要性を理解してもらい、睡眠改善に取り組んでもらうための「快眠ふくいキャンペーン」を実施することとしました。
参加すると、抽選でトゥルースリーパーや敷パッドのほか、協賛企業からの豪華景品が当たります!
職場の同僚やご家族、ご友人と一緒に、このキャンペーンに参加して、睡眠の改善を実感してみましょう!
参加手続きは簡単!
①まずはチーム(3~10人)で参加申し込み
参加申込みはこちらから ⇒ 申込フォーム
※事前申込制です。(申込期限 11月18日)
②チームで睡眠の質を改善する生活習慣を2週間続けましょう。
取組状況の記録はこちらから ⇒ 記録シート
③2週間継続したら、1週間以内に実績報告!
報告は右記のフォームから ⇒ 報告フォーム
※令和7年9月18日(木)より報告ができます。
抽選で実績報告したチームに豪華景品をプレゼントします。
詳しくは、下記をご覧ください。
キャンペーン趣旨
福井県では、「第5次元気な福井の健康づくり応援計画」において「生活習慣改善における重点項目」として「睡眠」について対策を行うこととしています。睡眠には、心身の疲労を回復する働きがあり、健康を維持するために「睡眠時間の確保」と「睡眠休養感」が必要です。睡眠時間の不足や睡眠の質が低下すると、ストレスにより日常生活への支障や生活習慣病のリスクにつながることがあります。
この度、県民の皆さんに睡眠の重要性を理解し、睡眠改善に取り組んでもらう「快眠ふくいキャンペーン」を9月3日の「睡眠の日」にちなんで実施します。
キャンペーン期間
令和7年9月3日(水) ~ 令和7年12月3日(水)
※取組開始前に事前申込みが必要です。(申込期限 11月18日(火))
参加方法
①チームを作ろう!
・同僚や家族、友人とチーム(3~10人)を作ってください。
・20~50代の方を1名以上入れてください。
・同時期に複数のチームに参加することはできませんが、1回目の取り組み後、
新たにチームを作り、再度取り組むことは可能です。
②生活習慣を決めて申込みをしよう!
・チームで取り組む生活習慣を朝、日中、夜から1つずつ(計3つ)選んでください。
(全員で同じものにチャレンジすることになります。)
【朝】
・朝食を食べる
・朝起きたらカーテンを開ける
・決まった時間に起きる
【日中】
・1日5,000歩以上歩く
・カフェインを控える(カフェイン摂取量400mg/日まで※)
※コーヒーなら700ml程度
・昼食はしっかり、夕食は控えめに摂る
【夜】
・睡眠をしっかりとる
小学生 9~12時間 中高生 8~10時間 成人 6時間以上
・寝室でスマホやタブレットを使わない
・アルコールを控える(アルコール摂取量20g/日まで※)
※ビールなら500ml、日本酒なら1合(180ml)程度
③チームで生活習慣を続けよう!
・②の生活習慣を2週間続けましょう。
・記録シートをダウンロードし、取組状況を記録してください。
④実績を報告しよう!
取り組み後、チーム全員の取組状況を報告フォームにアクセス、送信してください。
※令和7年9月18日(木)より報告ができます。
【報告締切:12月10日(水)】
豪華景品プレゼント
朝・昼・夜それぞれの中から選択した3つの生活習慣を2週間継続して実践し、報告フォームより実績を提出したチームの中から抽選で、豪華賞品を、なんと人数分プレゼントします。(12月~1月に賞品の発送を行います。)
また、協賛企業からの睡眠関連グッズのプレゼントもあります!
【協賛企業】
エステー株式会社 様 提供
・はるオンパックス Airy 8個入
・消臭力 Premium Aroma For Sleep 寝室用
ドリーミングラベンダー ×人数分 5チーム
北陸コカ・コーラボトリング株式会社 様 提供
チルアウト リラクゼーションドリンク(250ml)×24本
10チーム
株式会社ヤクルト北陸 福井本社 様 提供
Yakult(ヤクルト)1000(7本)×人数分 10チーム
問い合わせ先
快眠ふくいキャンペーン事務局(株式会社 福井新聞PRセンター内)
〒910-0836 福井市大和田2丁目801
TEL:0776-54-1800
MAIL: info@fprc.co.jp
※受付時間 平日9:00~17:00
※メールは24時間受付可能です。返信対応はお電話での対応可能な時間となります。
※福井県の委託を受け「快眠ふくいキャンペーン企画運営業務」を実施しています。