令和7年度 健康な歯をつくる県民のつどい「第32回福井県歯科保健大会」を開催します!

NEWS&TOPICS
更新日 2025/11/11

令和7年度 健康な歯をつくる県民のつどい「第32回福井県歯科保健大会」を開催します!

11月8日は「いい歯の日」です!

「いい歯の日」は、「80歳になっても自分の歯を20本以上保とう」という「8020運動」推進の一環として日本歯科医師会によって制定されました。

11月16日(日)健康な歯をつくる県民のつどい「歯科保健大会」について

福井県では「いい歯の日」に合わせ、11月16日(日)に健康な歯をつくる県民のつどい「福井県歯科保健大会」を開催します!

福井県立恐竜博物館の寺田副館長による一般公開講座や、歯のコンクールなどの表彰式を行います。同時開催の「福井県歯科医学大会」では、福井歯科専門学校による歯と口のお仕事体験や、歯科技工士会によるデジタル技工体験、歯科衛生士会によるレジンクラフトなど、歯に関する様々な体験コーナー(子ども縁日もあります!)を設置しており、どなたでも楽しめるイベントを実施します。
事前の申込は不要です。ぜひお越しください!


  03 第32回福井県歯科保健大会ポスター_page-0001.jpg

開催日・会場

日時:令和7年11月16日(日) 9時~16時30分
会場:福井県歯科医師会館および福井県医師会館

イベント内容

〇一般公開講座 10時~11時30分
  演題:「福井の子どもたちへ!~『恐竜博士』になるために大切なこと~」
  講師:福井県立恐竜博物館 副館長 寺田 和雄 氏
〇体験コーナー 終日
  歯と口のお仕事体験、デジタル技工体験、レジンクラフト、
  七宝焼き、歯磨き体験コーナー など

※表彰式等については、被表彰者等のみが参加可能です。
 ・表彰式        13時30分~14時30分
 ・歯みがき名人活動報告 14時30分~15時

関連リンク