妊産婦歯科健診はとても大切な健診です。
妊娠中はつわりのために歯みがきができない、食事の回数が増えるなど、お口の中の環境を悪化させるリスクが高まります。また、女性ホルモンの作用で唾液がネバネバしてお口の中を洗い流す働きが低下するので、口腔内細菌が増殖・変化して、むし歯や歯肉炎になりやすくなります。さらに、女性ホルモンを発育源として、妊娠性歯肉炎の原因菌も増えやすくなります。この細菌は早産や低体重児出産などに関係があるといわれています。
出産後もお母さんはお子さんの世話などで忙しく、自分自身のお口のケアが後回しになりがちです。お母さんのむし歯や歯周病を放置してしまうと、口腔内細菌は唾液などを介してお子さんに移りやすくなります。お子さんに細菌が移ると、その細菌が口の中でむし歯を引き起こす恐れがあります。
乳歯はエナメル質(歯の表面)が柔らかくもろいなどの理由により永久歯と比べてむし歯になりやすく、また、むし歯の進行も早いです。乳歯のむし歯が進行すると、本来抜けるタイミングではないのに早期に抜けたり、反対になかなか抜けずに長く残ったりして、永久歯に生え変わってからの歯並びや嚙み合わせが悪くなってしまいます。それに加え、永久歯もむし歯になる危険性が高くなります。そのため、小さい時期からのむし歯予防が大切であり、妊産婦歯科健診はお母さんにとっても、お子さんにとっても大切な健診です。
妊産婦健診受診について
福井県と一般社団法人福井県歯科医師会では、母子手帳を受け取ってから、産後1年以内の妊産婦を対象に、無料歯科健診を実施しています。
この期間は大切な時期ですので、歯科健診を受けて、お母さんとお子さんのむし歯予防につなげましょう。
<受診方法>
事前に歯科医院に申し込みをしてください。
その際に「妊産婦無料健診の予約」であることをお伝えください。
当日は必ず母子手帳をご持参ください。